VOICE大西重徳先生(専門学校川崎リハビリテーション学院)

理学療法士

卒業生インタビュー

リハビリテーション学院での学びが


スポーツ分野での活動につながりました

理学療法士を目指すようになったきっかけを教えてください。

 大学時代のスポーツ活動を通して、理学療法士の仕事を知りました。自分自身だけでなくチームメイトも怪我をすることが多く、身体を扱う仕事に興味を持ちました。就職も考えましたが、実際に直接スポーツ選手や患者さんを治したいという思いが強く、改めて専門学校に入り直しました。

川崎リハビリテーション学院を志望した理由を教えてください。

 縁のある岡山県内で養成校を探していました。その中で、「3年間という短い時間」かつ「学費も抑えられている点」に魅力を感じました。また当時から歴史ある養成校であり、多くの卒業生を輩出されていたため、安心感があったことを記憶しています。大学病院での理学療法士としての仕事はもちろん、アスレティックトレーナーとして活動をしているのですが、学院で徹底的に解剖学・運動学・生理学を身につけたので、それがトレーナーとして活躍する際にも大きな支えとなっています。当時は勉強も大変でしたが、今となっては学院で学べて本当に良かったと実感しています。

今のお仕事について教えてください。(卒後に学院で学んでよかったと思ったエピソード・患者さんとの思い出)

 川崎リハビリテーション学院で教員をしています。スポーツ整形外科のある病院で働いたのち、大学病院を経て現職に就いています。在学中は当たり前でしたが、卒業後も医科大学や福祉大学の図書館を利用することがあり、川崎学園の学習環境が優れていることを改めて実感しました。教員以外では、「認定スクールトレーナー」や「日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー」の資格も所有しており、国体出場校のサポートとして帯同したり、高校の部活動のトレーニング指導をしたりと多忙に過ごしております。スポーツに関わる機会が多くあります。子どもやスポーツ選手は皆、様々な背景を持っています。そんな方々へ試行錯誤を重ねたのち、より良い結果になったときは素直に嬉しい気持ちになります!

電話でのお問い合わせ
TEL086-464-1179
問い合わせは
こちら
学院見学の
ご予約はこちら